こんにちは。私自身の白髪体験談をお話しします。
昨日37歳の誕生日を迎えた私!は、30歳過ぎたあたりから、急激な右前頭部の白髪大量発生に悩まされています。
なぜか、一部分に集中して生えてきました。
ネットで調べると、どうやら頭頂右半分の白髪というのは、神経を多分に使ったときに出てくることが多いと、書かれていました。
確かに私自身の半生は少し壮絶で、20代で両親を失った事、結婚、年子出産育児、
32で離婚、その後新しい恋人には奥様がいたりと、厄年真っ盛り街道を駆け抜けた(今では笑い話)自分には、体力気力共に、自分では思っていた以上の負荷がかかっていたのだなと、感じています。
それでも離婚後、介護の仕事を続けてきたかいもあり、
ある程度食べていけるだけの収入と、介護福祉士の国家資格も取得しました。(褒めてあげたい部分です。)
さてさて、そんな白髪頭に悩まされている私は、この生活にサヨナラすべくいくつかの方法を試してきたので、この記事を見てくださっている皆様の参考になるような体験談をお話ししていきますね。
まず一番に試したのが、飲むサプリメント錠剤です。、
飲み続けると白髪が生えてこなくなる、というものですね。
約半年続けたかなーとおもいますが、効果は実感できませんでした。
次。白髪染めシャンプー。これも、白髪部分が薄く金色に染まったかなーという程で、やはり根本的な改善には至らなかった感想です。
何よりこれは手間がかかり、コスパ悪い印象でした。
やはり小まめに美容院で白髪染めをしていただくのが一番かな、っと思っていますが、このコロナ禍もあり、最近は初めて3ヶ月ほど放置しています。
根本的な改善方法として、ストレスをなるべくため込まない!を実践しています。
基本、早寝早起き、自分に甘く、人にも優しく、水分たくさん摂って、好きなものを我慢し過ぎず食べる事。
日本人の皆さんは言われているように」基本的に真面目過ぎです。自分自身に厳し過ぎたりしますね。
私も例外ではありませんが、健やかで居るためには、もっともっと、自分を大事にしてあげて下さいね。
そこから白髪も自然と以前よリも減ったかなーと感じられたり、
もしかしたら、白髪でさえ、自然の摂理として愛おしく、感じられる自分自身になる。
またはそう言ってくれるパートナーも現れてくれると思います。
何だか「白髪」とは少しかけ離れた話になってしまいましたが、
これを読んでくれている皆様が多少の白髪があったとしても少しでもハッピーに、穏やかに、日常を送ることが出来たら、とても嬉しいです。
30歳になって、今まで気にしていなかった部分が気になるようになってきた。歳をとるということはこういうことかと、痛感する。
髪をとかしている時、きらりと銀色の一本の線が光る。鏡の前で光が当たると、かきあげると、それは現れる。
美容室では、「白髪がちょっとあったから、見えないように短めに切っておくけどいい?」なんて、綺麗なお姉さんに言われる始末。何気ない一言、あえて気軽に言ってくれているであろう一言に、胸を痛める。
久しぶりに実家に帰った時、「私、白髪が増えてきちゃった」と家族に話してみた。母は笑って、「それぐらい大丈夫だよ。ママの方が多いし」と言った。母の方が白髪が多いのは当たり前なので、何の慰めにもならなかった。
左の耳の後ろだけ、5本、6本、いやそれ以上束のようになって生えている白髪たち。ぱさついている柔らかな黒髪より、はるかに丈夫で、主張が激しい。トリートメントをしても、きれいに整って落ち着いてくれることはないこの白髪たちは、果たして染めるべきなのか。30歳になって、すぐに「白髪染め」デビューをすることになるのか。誰に相談すれば、「大丈夫だよ」以外の言葉が返ってくるのだろう。深刻な悩みだ。
白髪の悩み…最近急に自分ごととなってきました。
といいうのも、31歳を過ぎてから急に白髪が増えだしたのです。特に、表面の髪の毛をぺろっとめくったあたり。ハーフアップにすると、鉢の生え際に白髪が何本も見つかりました。
かくいう私は若白髪の家系。特に父は早くから白髪が多かった。私自身ですら、小さい頃からたまに自分の髪に白髪を見かけるタイプだったのです。
若白髪は本当に遺伝が関係あるの?30代の白髪って増える一方?疑問に思って、行きつけの美容室に色々質問をぶつけてみました。その結果をお伝えします。
白髪について1.若白髪は遺伝する。
若白髪と遺伝は、ある程度関係があるそうです。というのも、白髪の原因となるメラニンの生成に個人差があるからとのことでした。色黒の家系、色白の家系といった具合で、白髪になりやすい家系というものもあるとのこと。
そういえば、生まれたばかりの息子にも1本白髪が生えていたのです。私の家系は遺伝子的に、髪のメラニン生成が行われにくいのかもしれません。
白髪についてその2.白髪は絶対に抜いてはいけない。
白髪は抜いたら増える、とはよくいいますが、都市伝説ではなく科学的根拠のある事実だそうです。
白髪を抜くと、メラニンをつくる細胞(髪を黒くする細胞)が傷つき、周りの髪も白髪になってしまうとのこと…。
白髪を見つけたら抜かずに、地際でカットするか染めるかするほうがいいそうです。
白髪についてその3.治ることは殆どないが、マッサージで改善することも
白髪は、血流不足も原因の1つだそうです。
年を取り、血流が鈍くなるとそのぶん白髪も増えていくことになるのです。
一度白髪になってしまったものはなかなか戻りませんが、頭皮マッサージで血流を良くすることで悪化を防げるようです。また、ストレスなどの急性の原因の場合は白髪の復活も場合によってはあるみたいですよ。